帰国してからバタバタしてて、ブログUPできてなくて、やっと今日少し落ち着いた


けど、まだまだバタバタバタバタ。。。毎日やる事がつめつめで、自分が何から手をつけたら良いのかよくわかんない



状態の中、いろいろなヒトを観察する場面に出会ってしまったこのごろ。。。



私は以外と甘ったれてますが一人で行動出来たりするタイプで、それが出来なくて常に誰か誘ったりする事が出来る人がスゴイナーっと思っちゃうのです。
だから人について来てーー的な誘いを受けると「よほど何か大変心配な出来事か、とてもつらいから誘ってるんじゃないか?」(私だったらそうだから)と感じてしまって、結局全くなんにもなかった

っていうオチがよく待ってる

良い人ぶりたいんじゃなくって、私の考えがちょっとズレちゃってるのか、本当に心配してしまう。でも相手からにすれば普通に気が向くまま誘ってみただけなんだろうけど

悪気なんて一切無いんだとは思うのデスがね。。。




単なる勘違いか価値観の不一致か、性格の不一致か、考え過ぎか。。。。。。。。
どっちにしろ私の思考はそうなんだから仕方なくって、だって性格だし私ならそうだからって言うのがあるから、本当に仕方なくて、いつも結局振り回されてるんじゃないかな???とイヤな感情も出て来てしまうコトもあったり

ヒトは好きだけど、とてもコワイなと最近学んだ

「やさしい」の基準も「いいひと」の基準もとってもあいまいだし、その言葉もとっても曖昧だなって。。。
基本的に人は何よりも一番は自分だし、相手の事を第一に!!なんて難しすぎるね。。。あわせるコトも大事だとは思うけど、何をするにも私は「そうしておいた方がいいのかな」っていう考えは一切無いし、私が動くのは本当に相手を考えているときノミ!!
それ以外は適当に合わせたり同調したりはできないから、とてもさめてると思われがち...
しかも、気が合う相手にはとってもココロを許すのにそうでない相手にはとてもカベを作っちゃうしね



なんだろうねーーーー



こういうコト言ってると、起伏が激しいとかマイナスのイメージを持つヒトが多いけど、別に落ちてるわけでもなく、人は『喜怒哀楽』があるのがあたりまえだから、そんな当たり前の感情を素直に出してしまうダケで、本当に落ちていたらこんなんじゃナイでしょ???と思うのは私だけカナーーー??
基本、人は勘違いと思い込みで成り立っているのかな?と思ってしまう!!私はそういうのがイヤだから自分が実際に本人からきいたコトや行動やそういう経験値をふまえないとわからない!しかも言葉なんてとても難しく、取り方ひとつで変わってくるって思うから、だから人を観察してしまうのカモねーーーーー
おしまい